☆幸の杜 創作・イベント 他☆
こんにちは田所です(*^^)ノ♪今日の高知市は昨日までのお天気と打って変って澄んだ青空が広がっています☀
さて今回まず始めに、先日からコツコツと作り進めてきた箸置きがやっと完成しましたので、ご紹介したいと思います♪♪
完成した箸置きを並べてみました☆どうですか?とっても素敵じゃないですか?職員が作ったものも交っていますが、皆さん本当によくできてると思います☆
材料は土台の紙粘土・色付けの絵の具・つや出しのニスです。紙粘土で形作ってから乾くまで一週間、その後色付けしニスを何度か重ね塗りし、乾燥させて仕上げました☆
お昼ごはんの時にさっそく使ってみましたが、利用者様もご自分が使う箸置きを自分で作ったという達成感があり、思い入れも一入だったと思います♪♪
お次もレクリエーションでお習字をした時の様子をご紹介します☆
お習字をされるのは学生時代以来という利用者様も多く、最初は不安がられてぎこちない筆遣いでした(*^^)v当たり前ですよね★
わたくし田所も書いたのは小学校以来。筆を握った瞬間緊張してしまい字が曲がってしまいました(^^;
でも練習を重ねるうちに昔の勘を取り戻したのか皆さんスラスラと書けるようになってました☆
さて、お次は毎月恒例の『鮮魚の解体ショー』をご紹介♪♪
利用者様もこの日を待ちに待ったという感じで、とっても嬉しそうなお顔をされていました(●^o^●)
解体ショーは毎月一回ですが、毎回開催される曜日が変わるので次に回ってくるのは何ヶ月も先になります。回ってきた曜日の利用者様はやっとキター!という気持ちなんでしょうね☆楽しみに待って頂けてるんだと思うと、幸の杜も本当にやりがいがあります(^O^)/☆
それでは最後に幸の杜の手作りお昼ごはんのまとめをご紹介します♪♪
(左)2月12日:ちらし寿し★アジと豆腐の煮つけ★ほうれん草のおひたし★味噌汁★漬物
(中)2月13日:ハンバーグ★茄子煮★茶碗蒸し★味噌汁★漬物
(右)2月14日:ブリ塩焼き★ふきのとう天ぷら★ほうれん草おひたし★茄子煮★味噌汁★漬物
(左)2月15日:ふきのとうとエビの天ぷら★ゴボウと糸コンの煮物★きゅうりの酢物★味噌汁★漬物
(中)『鮮魚解体ショー』2月18日:ブリ刺身★ほうれん草白和え★レンコン煮★もやしピーマン卵とじ★金時豆★漬物
(右)2月19日:ブリ照り焼き★きゅうりツナサラダ★春雨酢物★味噌汁★漬物
本日2月20日:きびなごの煮つけと天ぷら★茄子酢味噌和え★白菜と肉団子の煮物★味噌汁★漬物
それではまた…(@^^)/~~~